今回の仕事は電気錠の不具合という事で呼ばれました。
早急に修理してほしいとのことで
デジタルドアロックという別の商品を取り付けました。
元商品と比べるとドアを開ける際にカバーを上下させるという手間はありますが、
比較的安価で付けられる電気錠の一つです。
最近は個人宅でも電気錠取付の依頼が増えてきました。
もし自分のうちの玄関にもとお考えでしたら、ぜひ一度ご相談ください。
http://bohan-system.net
今回の仕事は電気錠の不具合という事で呼ばれました。
早急に修理してほしいとのことで
デジタルドアロックという別の商品を取り付けました。
元商品と比べるとドアを開ける際にカバーを上下させるという手間はありますが、
比較的安価で付けられる電気錠の一つです。
最近は個人宅でも電気錠取付の依頼が増えてきました。
もし自分のうちの玄関にもとお考えでしたら、ぜひ一度ご相談ください。
今回はとあるビルのオーナーさんから自動ドアのカギを新しくしたいという事で呼ば
れたのですが・・・。何でも他のカギ屋を呼んだ所、自動ドアが脱着できないので交
換できないと言われたそうです。
現場へ行くと、自動ドアの前に何故か防火扉が。これでは確かに脱着できない。
このままだと自動ドアのメンテナンス等も困難でしょうが・・・。
聞くところによると以前ここに入っていた方が自分で付けて、出る時には外すという
約束をしていたそうですが、結局そのままの状態で出て行ったそうです。
いずれにしてもこのままでは普通にカギの交換はできないので
このような形で補助錠を取付ました。
内側は何かを付けると自動ドアが開いた際に干渉してしまいますが、オーナーさんの
意向としては表からこれまでと違うカギで開け閉めできればよいとの事で表裏どちら
もカギ穴が付いている補助錠を使用。本来裏面に使う部品を表側に。
この商品の裏側はサムターンを回してカギを掛ければ空転して開かなくなる為これで
カギがかかるようになりました。
今回のように他のカギ屋で断られたという事でも対応できるケースもあります。
諦める前にまずはご相談ください!
カギの110番長崎 Tです。
先日、引戸の錠前をより防犯性能が高いディンプルキーに交換しました。
元の錠前と違ってカギの裏表が無いリバーシルブルキーで、カギを押し回して開ける手間が無いタイプの物なので使いやすくなっています。
防犯性能に不安がある、カギが使いにくいなどお悩みの方はお気軽に相談ください。
カバスターの合カギできます。