錠前の不具合によるご依頼です。
本体もカギも不具合が生じていました。
全体を交換です。
錠前の不具合によるご依頼です。
本体もカギも不具合が生じていました。
全体を交換です。
勝手口のカギが開け閉めできない。
錠前のケース中部の故障により、カギ操作が出来なくなっていました。
レバーハンドルはそのまま使えるので、別の場所に防犯性の高いU9の錠前を取付ける
事に。
穴あけ加工して取付完了です。
カギを閉められなかったので、すぐに出来て良かったとお客様も安心していらっしゃ
いました。
カギの紛失によるご依頼です。
こちらのシリンダーを交換したいとのことでした。
一見普通のシリンダーなのですが、付いている場所がドアの方ではなく戸先の壁に
ついていました。
通常使用する同系統のシリンダーのおよそ5倍のドア厚用の特殊なものです。
発注になったので、後日取替を完了しました。
カギも新しくなり、お客様も安堵されたご様子でした。
カギの不具合でのご依頼。
カギの抜き差しが悪くなっていました。
このままだといつ抜けなくなってもおかしくありません。もし抜けなくなると、
破壊しなくてはならなくなります。前もっての交換をおすすめします。
今回は最も防犯性の高いKABA製の錠前に交換して頂きました。
登録制のカギで、本人以外合カギを作る事は出来ない安全なカギです。
操作性も良く、大変喜んで頂きました。
入居者の変更に伴い、カギの交換依頼です。
上下2個同一のカギです。
MIWA U9に変換。作業完了。
カギが引っ掛かり、開閉しにくい。
上下2個同一のカギですが、今回お客様の希望により一つを交換となりました。
ティアキーのディンプルキーで、抜き差しも操作性もよく、スムーズに開閉。お客様
も大変喜ばれていらっしゃいました。
外からカギを回せない。
MIWA PRシリンダー
抜き差しも違和感が有り、回りもしない。シリンダー内部の損傷によりものと思われ
ます。
より防犯性能の高い、KABA製の錠前に交換となりました。
マンションのカギで、共用部とは別カギになりますが、防犯性は格段に向上します。
錠前交換のご依頼です。
カギが古くなってきたので交換したいとのことでした。
ディスクシリンダーというカギで、防犯性も低く既に廃盤になっています。
同メーカーの現行機種のU9シリンダーへ交換しました。
交換もすぐに済み、元々のカギの抜き差しが悪くなっていたのでスムーズに開閉
できてとても喜んでいただけました。
シリンダーの不具合によるご依頼です。
カギの抜き差し・回す時に引っ掛かりがあるとのことでした。
ドアの開閉はできるものの、いつ壊れるか分からないので交換したいとのこと。
同じMIWA製のU9シリンダーに交換しました。
これで壊れる心配が無くなって、開け閉めに時間を掛けなくて済むと喜んで
いただけたみたいです。
カギの紛失によるご依頼です。
MIWAのU9シリンダーでピッキングによる開錠も困難なので、破壊開錠を行うことに
なりました。
破錠後に同型新しいシリンダーへ交換しました。
やっと部屋の中に入れたことと、新しい錠前にしたことで失くしたカギを悪用される
ことも無くなりほっとされたご様子でした。