ホーム金庫。カギはあるが、ダイヤルが分からない。

ん?何やら怪しい紙が挟まっている。
もしや!
そこには番号が!!
合わせてみる・・・。
ジャジャ~ン。
開かない・・・残念。

いつもの様にダイヤルを探り、開錠。
ホーム金庫。カギはあるが、ダイヤルが分からない。

ん?何やら怪しい紙が挟まっている。
もしや!
そこには番号が!!
合わせてみる・・・。
ジャジャ~ン。
開かない・・・残念。

いつもの様にダイヤルを探り、開錠。

カギが回らず開け閉めができない。

扉を外し確認するとサビがすごい。シリンダー、錠ケース共にサビてうまく
動かない。
油をさすどころではない。交換しなくては・・・。

ササッと交換して完了。
室内錠の不具合で開かなくなったとのご依頼です。

カギが付いていない空錠のドアなのにノブを回しても開かなくなったとのこと。
錠ケース内部が壊れているせいで、ラッチが引っ込まない状態になっていました。

破壊開錠にてドアを開けて、新しい錠前を取り付けました。
ドアノブよりレバーの方が使いやすいと喜んでいただけたようです。
カギが全く無いので、交換したいと依頼がありました。

同じ戸先錠と交換しました。
玄関のカギを近くで失くし、不安なので交換を希望されました。

元々ディスクシリンダーが取り付けられており、これではカギがあってもそれほど
防犯対策にはならず、かえって交換してラッキーだったのかもしれません。

MIWAのU9シリンダーに取替えて作業終了です。
引戸錠の不具合によるご依頼です。

カギが勝手にかかるようになったどのことで呼ばれました。
劣化により鎌デッドがカギを掛けなくてもゆっくり出て来る状態になっていた
ので、その場で交換することになりました。

ディンプルキーの引戸錠へ取り替えて作業完了です。
扱いもしやすく、防犯性能も高いカギなのでお客様にもご満足いただけました。
勝手口の不具合によるご依頼です。

勝手口のドアノブが表裏どちらからも開かなくなっていました。
ドア内部の錠ケースが破損してるのが原因で破壊開錠することに。

開錠後、新しい錠前へ交換しました。
久しぶりに勝手口を開ける事ができるようになり、喜んでいただけました。
カギを紛失してのご依頼です。

プッシュプルの錠前が付いていましたが、今回は念のためにカギを交換しておきたい
とのことでした。

プッシュプルの持ち手とシリンダーが一体になっているので一度ばらして内筒をその
まま交換します。
再度取付直して作業完了です。
迅速に交換対応ができたので、お客様も満足いただけたようです。
ノブを回しても空転して開かない事があった。不安なので交換したいとの依頼。

伺ってみると確かに3回に1回くらい空転する。このままだと閉じ込められる。
安全性に優れたトムフレバーハンドルを案内。
もし壊れたとしてもラッチ部分が引っ込む設計。閉じ込められる心配がない。

どうせならとお客様。もう一つのチョット気に入らないノブの方も交換して下さい
とのことで、2ヶ所交換となりました。
内側からはカギの操作は出来るが、外側からカギの操作が出来ない案件。

シリンダーが破損していて、カギが奥まで入らない状態でした。
この錠前自体すでに廃盤となっており、防犯性も低く、すぐに開けられるカギなの
で、交換をお勧めしました。

中央のカギをディンプルキーの錠前に交換する事で、より安全にお使い頂けます。